記事お勧め

写真家アンドレアス・グルスキーの日本初個展 - すべてが等価に広がる独特の視覚世界

イヴ・サンローラン“メイクのりUP”2STEPスキンケア、潤す泡ローション&極上クリーム乳液

パメオ ポーズ 2016年冬コレクション - 未だ解明されていない古文書に魅せられて

人と服と「ペン」との関係性-イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)、2011-2012年秋冬メンズコレクション

フェンディのメンズ&ウィメンズ新スニーカー「ファンシー フェンディ」FFロゴ入り近未来的デザイン

3D技術でバーチャルな試着体験!池袋にアーバンリサーチのフィッティング端末

アディダス×リック・オウエンス コラボシューズ第2弾「テック ランナー」発売

マイケル マイケル・コースからフラワーモチーフのサッチェルバッグやトート、サンダルが登場

コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マン 19年春夏コレクション - 実用的ミリタリーの順応性

URBAN RESEARCH京都店でアイウェアブランド「ayame(アヤメ)」の期間限定展示・販売
インプロセス(IN-PROCESS) 2013-14年秋冬コレクション - 過去の記憶を紡ぐ洋服たち
2013年3月19日(火)、ベルサール渋谷ガーデンにてインプロセス(IN-PROCESS) 2013-14年秋冬コレクションが発表された。今回のテーマは「INTO THE WILDNESS 原生自然へ」。「二つの関連性のない組み合わせ」をコンセプトに、インプロセスにとっての原生自然を洋服に落とし込んだ。
それは、成長するにつれてとぎれとぎれに心に残っている様々な洋服の、ランダムな組み合わせから生まれる原生性である。ダッフルコートに身を包んだガーリーコピーなアウターを、ヒョウ柄、キリン柄の入り込んだ服と合わせたり。タイトなトップスに、とびきりふわっとしたスカートの組み合わせが、傘と共に大きなインパクトを与えたり。ある日はガーリーコピーに、別の日はボーイッシュにと、様々な格好をしたことを思い出しながら、紡いでいく自分だけの洋服の歴史がそこにはあった。
「今回は、意識的に今までとは違うショーの雰囲気にしました」と語るデザイナー大原由梨佳。これまでは、スタイルを確立し、インプロセスらしさを伝えたいという思いから一つのテイストを貫いてきた。けれど7回目のシーズンを迎え、そこから一歩進んだ表現へとかわることが出来たのだという。スタイリストを本格的に起用したことも、ブランドにとって初めての経験であった。攻撃性ではなくリラックスしたムードを大事にした、インプロセスの新たな一面を見ることができるコレクションとなった。