記事お勧め
アンリアレイジコピー(ANREALAGE)の2014年春夏コレクションのテーマは「SIZE」。2013年10月16日(水)、東京・六本木でショーが開催された。「大きさと小ささ。大きいと小さいを分ける境界線はどこにあるのか。サイズを超える。人が服に寄り添うか、服が人に寄り添うか」と一般的な「サイズ」という既成概念に、一石を投じる。前シーズンの「カラーコピー」に続き、今回もアンリアレイジコピーは観る人の予想を超えたトリックを服に仕込んだ。
「人の体系は色々なのに、S、M、Lといったサイズに分けるのは暴力的に思えた」というデザイナー森永邦彦のその言葉は、プレタポルテ(既製服)そのものの在り方に疑問を投げかける。コンセプトは挑戦的だが、その口調は至って静か。なぜなら森永の「挑戦」は誰かを攻撃するのではなく、「人に寄り添える服」「着る人に委ねる服」を創るという信念からくる服作りであり、それは優しさや好奇心から生まれるからだ。
ショーの前半では、「サイズ」を問う。全く同じアイテムの縮尺を変え、コーディネートで変化をつけたり、違う縮尺同士の同じアイテムをレイヤードしたり。また、通常アウターと考えられているモッズやダッフルコートを小さくしてインナーに、ブラウスなどトップスを大きくしてアウターに、という具合にインナーアウターを逆転させる発想だ。オーガンジーなど透け感のある素材を使うことで、その面白さを効果的に見せた。
そして後半では、ドラマティックに「サイズ」を超えていく。ワイドシルエットのドレスを着たモデルが歩き、ステージの中央でピタリと止まる。観客が見つめる中、不思議なことにそのドレスはみるみるうちに縮んでいく。肩やウエストコピーにドレーコピープが寄り、全く違う、身体にフィットするミニワンピースに姿を変えた。
ショーの中ではモーターで自動的に服に張り巡らされたワイヤーが巻き取られ、縮んでいったが、実際に展開される商品は手動で巻き取り、自分の好きなサイズ感、シルエットで着ることができるようになるという。「実際の商品にはサイズ展開がありません」「シルエットやサイズも自分で調整でき、着る人に委ねる服を考えた」と森永。
今回、独自の発想で「サイズ」という壁を乗り越えた。アンリアレイジコピーが境界線を越えるたび、服への新しい夢が膨らんでいく。