記事お勧め

バレンシアガの「ペーパー」コレクションから青山限定のバッグ、ルージュのようなカラー

マインデニム×ベルベルジンの限定ヴィンテージストア、外苑前に - レッチリTシャツやリメイクデニム

リーバイス「501DAY」を祝う限定コレクション、ボタンフライが金になった501デニムなど

ナイキの人気のランニングシューズから、「ナイキ ルナグライド 6」新登場

カルヴェン、ビズビム、ケンゾー、メゾン キツネなど人気5ブランドが阪急メンズ東京に同時オープン

ヨウジヤマモト×ニューエラ、コラボキャップ最新作は過去に登場した3つのクラシックロゴを採用

タグ・ホイヤーの腕時計「カレラ」をnendo佐藤オオキがデザイン - 全国で発売

エルメネジルド ゼニアとジラール・ペルゴのソーウインドが ウォッチでタッグ!パートナーシップを発表

2018年冬の細見え"ストライプパンツ"活用コーデ - 着膨れを恐れずに重ね着楽しむ

NUDE:MMがアウトサイダーアートとのコラボレーションプロジェクトをスタート
ユマコシノ2014年春夏コレクション - 自然の中に潜むコントラスト
ユマ コシノコピー(YUMA KOSHINO)2014年春夏コレクションは「MiNiMAL BALTiC」をテーマに、自然溢れる世界の春から夏へと向かう物語を通し、晴れやかな空気感が表現された。
窓のような形の枠から花がのぞくグラフィックと、柔らかなペールトーンに彩られてスタートしたショー。「歴史ある民族的な柄と、幾何学的なデザインが共存するバルト3国のように、コントラストを意識して作りました」と小篠ゆまが語るように、相反する要素があらゆる場所に顔を出す。
カラーコピーの対比は、切り換えだけでなく、レイヤーによっても生み出された。パステルカラーコピーとメタリックカラーコピー、くすんだ色合いとヴィヴィッドカラーコピーといったように、それぞれの要素が、お互いの魅力を引き立て合う。
キュートな総柄プリントにはメッシュをかぶせ、スポーティーでスタイリッシュにアップデート。ニット素材からオーガンザまで、これまでにないほどに多く揃えたという素材のバリエーションは、自然にあふれるバルトの世界観をさらに深いものとしていた。
「異なる要素を組み合わせることで、盲点を突くようなクリエイション。そういったものを突き詰めていくことで、フタを開けたときに思った以上のものが出来上がったりします。そうして出来た服のエネルギーを、ぜひ感じてほしいです」と熱を込めた小篠。そこには、穏やかな笑顔の奥にある、服作りへの強い情熱が見て取れた。