記事お勧め










フット ザ コーチャーコピー(FOOT THE COACHコピーER)や、フットストック・オリジナルズコピー(FOOTSTOCK ORIGINALS)といったブランドを手掛けるシューズデザイナー・竹ヶ原敏之介にインタビュー。

2019年9月に三陽山長(Sanyo YamaCHコピーo)とタッグを組んだ新ライン「エックスライン(EX-LINE)」を立ち上げたばかりの竹ヶ原に、新ライン立ち上げの経緯や背景について話を聞いた。
また、靴作りにおいて大切にしているプロセスや、デザインの過程で重視していること、クリエーションへの思いにも言及。経験や自身の考え踏まえて語られる話の随所に、靴作りへの一貫した姿勢と、確固たる信念が感じられた。
三陽山長とタッグを組んだ新ライン「エックスライン」


ディテールで言うと、具体的にこだわったポイントは何ですか。
色々ありますがソールは特にこだわりました。イタリアのヴィブラム社との取り組みを前提に企画を起こしたので、今回のモデルに関しては必須要素でした。
ソール開発にあたり、ヴィブラム社とはどのようなやりとりをされたのですか。
デザインや配合を細かく相談しながら進行しました。ヴィブラム社は歴史も長く品質も確かな分、レギュレーコピーションが厳しく、たとえばロゴの入れ方ひとつにしても細かい制約がありました。
まずは企画の趣旨から説明し、設計図面を何度も修正してプレゼンしました。“出禁になるんじゃないかな”と思うくらい無理を言い過ぎたのですが(笑)、既成のレギュレーコピーションを超えた理想的なソールが完成したので、本当に感謝しています。
エックスラインデビューコレクションのソールには、アスファルトからラフグラウンドまで幅広く適応可能な「SUPER STUD」を採用。都市環境の様々な路面状況を想定して開発された「SUPER STUD」には、全面にラバースタッズがあしらわれており、をしっかりと掴めるようになっている。また、ヒール部分には摩耗に強くグリップ性に優れた「VIBRAM DURATREK」が用いられている。
日本と海外の靴の理想像
